2021年 02月 16日
赤ちゃんとの関わり方
目まぐるしい時間に追われる日々。
成長ごとに人間らしくなっていく赤ちゃん。
だんだんとどう接したら正解なのか分からなくなっていく。
この月齢だと赤ちゃんと何分遊べばいいのか。
どう遊ぶのがいいのか。
外に出すのは何分がいいのか。
他の人は一体どのようにしているのだろう。
このようなことを本気で悩んでいた。
育児に正解があると思い、その回答を求めていた。
その当時は強迫性障害の症状も重めだった。
多分、病的に神経質になって訳分からなくなっていたのかもしれない。
今振り返ると、自分は精神が普通じゃなかったのだろうと思う。
気質的に、人とのコミュニケーションが苦手なところからきているのか。
「自然にしていればそれでいい」と言われたりしたけど、
その「自然に」というのが分からないから尋ねているのになどとも思っていた。
実際にママ友(公園)にも「毎日何分くらい赤ちゃんと遊んでる?」と勇気を出して聞いたことが一度ある。
よく覚えている。もちろん答えは「?!」質問の意図が分からない感じだった。
もう思い出すのも恥ずかしい。でも当時は本当に悩んでいたのだ。
私はこんな感じだったが、夫は安定のどっしりと構えて、赤ちゃんとの新生活を楽しんでいた。
natsukiは夫の抱っこがお気に入りですぐ泣き止むし、よく笑った。
その光景を見るのが大好きで、不安定な心も安らいだ。
夫は不安定な私を否定することなく、サポートを全てにおいてしてくれた。
それは今でも変わらない。


にほんブログ村
by akisaku1231
| 2021-02-16 13:55
| 私の生育、環境